ケンウッドの市販カーオーディオ08年モデル…多様なメディアと接続

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ケンウッドの市販カーオーディオ08年モデル…多様なメディアと接続
ケンウッドの市販カーオーディオ08年モデル…多様なメディアと接続 全 3 枚 拡大写真

ケンウッドは、市販向けカーオーディオ2008年モデルとしてセンターユニット6機種とパワーアンプ2機種を2月上旬から順次発売すると発表した。

今回発売する市販向けセンターユニット6機種は、様々なメディアとの接続を可能とした。『iPod』ユーザー向けニューコンセプトモデルとなる『I-K7』では、ニューiPodインターフェースケーブルを付属した。本体背面のUSB端子と接続することで、iPodのダイレクトコントロールを実現し「マルチコントロールホイール」の採用とともに、日本語表示を見ながらiPodを直接操作する感覚でスムーズにコントロールすることができる。

また『U737』、『U535』、『DPX-U60MD』の3機種は、デジタル・オーディオ・プレーヤー(D.A.P.)やUSBメモリなどUSBマスストレージクラスに準拠したデジタルメディアとの接続を可能とするUSB端子を搭載した。別売りのニューiPodインターフェースケーブル『KCA-iP100』(2100円)を使用することで、デジタルサウンドをダイレクトに再生し、iPodに触れることなくすべてセンターユニットでコントロールすることができる。

さらに今回発売するセンターユニット6機種すべてに、AUX(外部入力)端子(φ3.5 mmミニジャック)を搭載した。USB未対応のD.A.P.やMDプレーヤーなどとの接続も可能とした。

デザイン面では、車室内を鮮やかに演出する各種イルミネーションを充実した。I-K7、U737は操作にあわせて様々な動きをする「アドバンスト・イルミネーション・エフェクト」を搭載し、デュアルサイズ・コンポーネント・シリーズでは、全機種に「バリアブルカラーイルミネーション」を搭載した。

パワーアンプ『KAC-8104D』、『KAC-8404』は、大幅なコンパクト化を実現し取り付けやすさを向上させるとともに、アンプのコントロール端子を持たない純正カーオーディオなどでも簡単接続を実現する新開発の「シグナルセンシング・ターンオン」機能を搭載した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る