タイトー、アーケードゲーム『D1GP アーケード』を開発中

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
タイトー、アーケードゲーム『D1GP アーケード』を開発中
タイトー、アーケードゲーム『D1GP アーケード』を開発中 全 5 枚 拡大写真

D1グランプリをサポートしているタイトーが、現在、同カテゴリーを題材にしたゲーム『D1GP アーケード』を開発中だ。夏頃の稼働を予定している。

プレーヤーはD1ドリフターとして、2007年シーズンのマシンに乗り込み、同年開催されたコースを舞台に、実在のドリフターたちを相手に戦っていく。ポイントは、順位や速さではなく、ドリフトポイントをいかに多く獲得できるか。実際のD1グランプリ同様に、どれだけドリフト走行時に迫力ある走りをできたかで、ドリフトポイントが稼げるのである。

ゲームでもドリフト走行を行うには、きっかけが必要だ。ある程度以上のスピードと、ハンドルを大きく勢いよく切ると同時にアクセルを一瞬戻す、またはハンドルを切ると同時にサイドブレーキを引くといった現実同様の操作で、マシンをドリフト状態に持ち込める。

筐体は、液晶ワイドモニターを使用した新型で、鮮やかなオレンジを基調としたD1らしさを演出するデザインとなっている。携帯電話を使ったウェブランキングが用意されたり、カードを使用したゲーム記録機能も搭載される予定だ。

2月15日(金)- 16日(土)に千葉市、幕張メッセで開催される「AOU2008アミューズメント・エキスポ」にも出展する予定だ。

D1GP アーケード
●メーカー:タイトー
●発売日:2008年
●対応ハード:アーケード

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る