大同メタル、信託型従業員持株インセンティブプランを導入

自動車 ビジネス 企業動向

大同メタル工業は、従業員へのインセンティブ・プランの拡充を目的に「信託型従業員持株インセンティブプラン(E-Ship)」を導入すると発表した。

このプランは、従業員で構成する「大同メタル従業員持株会」の加入員を受益者とする「従業員持株会専用信託」が、今後5年間にわたって持株会が取得する規模の同社株式を予め取得する。信託終了時点までに持株会への同社株式の売却を通じて従持信託内に累積した売却益相当額(残余財産)が残った場合、それを同社従業員に分配することで、従業員にインセンティブを与えるのが目的。

同プランは、福利厚生の増進策として、持株会に加入する全ての従業員を対象に、幅広い従業員が株価を意識し、業績向上への共通認識を持って業務遂行することにより、企業価値の向上と従業員の財産形成を同時に達成することが狙い。

また、持株会が市場の流動性の影響を受けることなく円滑に同社株式の買付を行うことができ、さらに、従業員の利益を代表した信託管理人が持株会の意思を反映して従持信託内の同社株式に関わる議決権行使を行うことで、従業員が株主としてその意思を今まで以上に企業経営に反映させることが可能となる。コーポレート・ガバナンスをより一層向上させる効果もあるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る