【東京オートサロン08】エコワイパー ミドリ、7つの部品

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン08】エコワイパー ミドリ、7つの部品
【東京オートサロン08】エコワイパー ミドリ、7つの部品 全 3 枚 拡大写真

東京オートサロン、ingsブース内には、新発売したばかりのワイパーの展示もあった。こちらを開発したのはユーエヌティーで、製品名は『エコワイパー midori』。

従来のワイパーを研究し尽くし、パーツ数を減らして極限までシンプル構造にさせた製品とのこと。既存のワイパーは約20点のパーツで構成されているが、midoriはたった7つの部品しか使っていない。

ユーエヌティー 第三営業部主任岩上氏は、「いまは環境問題を重要視する時代なので、製品を作る際には、性能はそのままにパーツ数を減らすことが求められています。2007年の東京モーターショーで始めて公開したのですが、反響はとても大きいです」と語る。

手に持ってみたところ、その軽さとシンプルな構造に驚く。ワイパーブレード本体が大きな板バネのようになっており、その中央に開いたスリットにゴムが取り付けられている。走行中は板バネ状のブレード全体で風を受け、フロントウインドーにぴったり吸着しながら動くとのこと。

開発で苦労した点について同氏は、「ブレードとゴムの取り付け角度がポイントです。水はけ性能を損なうことなく作動音も静かにさせるために研究を繰り返しました。ゴムの交換も簡単です。片手で引き抜くだけなので、1分で交換できます」と続けた。

また、この製品はブレードの上面が平面になっているため、カラーシールを貼り付けることも可能。車のボディーカラーに合わせてコーディネートできるのも楽しみのひとつ。カラーシールは現在10種類ほど発売されているが、今後もさまざまな色や模様を発売していく予定。

なお、今回はingsの協力を得て、ingsのロゴが入ったシールが展示してあった。将来は多くのメーカーの協力を得て、メーカーオリジナルロゴ入りのシールも開発していく計画もあるようだ。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る