世界同時株安でフィアット株に「激震」走る

自動車 ビジネス 企業動向
世界同時株安でフィアット株に「激震」走る
世界同時株安でフィアット株に「激震」走る 全 3 枚 拡大写真

1月22日からの株安には世界の証券市場が震えたが、フィアットにとっても波乱の週となった。

23日水曜日のミラノ証券取引所でフィアット株の終値は14.29ユーロとなり、前日比11.42%もの大幅安となった。これは同社株の終値としては2006年12月以来の安値だった。

発端は、建機やトラクターを生産する米国の関連会社ニューホーランドだった。同社は2007年に好業績を示しながらも、2008年は世界景気減速を見通して見通しを大幅に下方修正した。そのため米国株式市場でニューホーランド(CNH)株の大幅値下がりが発生、それに世界同時株安が輪をかけて、本体であるフィアットの株価を押し下げた。

フィアット株価は翌24日木曜日、同社の2007年純利益が約20億ユーロに達したことが発表されたことで持ち直し始めたが、前日比は3.4%高に留まった。

イタリアでフィアット株の動向は、産業全体の一バロメーターとして捉えられている。そのためテレビのニュースでは、毎日必ずといってよいほどフィアットの株価が報じられる。

フィアットの株価は2005年まで15ユーロ前後だったが、経営危機脱出宣言後の2006年初めから上昇を続けた。2007年中盤以降は新型フィアット『500』発表ムードも追い風となって23ユーロを超える日も生じ、欧州自動車業界でも話題となった。

イタリアには、長年フィアット株を所有している一般市民が多い。そうした人々の一喜一憂は、当面収まりそうにない。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る