青森-函館高速フェリー、2番船は『ナッチャンWorld』

自動車 ビジネス 企業動向
青森-函館高速フェリー、2番船は『ナッチャンWorld』
青森-函館高速フェリー、2番船は『ナッチャンWorld』 全 3 枚 拡大写真

東日本フェリーは23日、世界最大級の高速フェリー『ナッチャンRera』に続き、2008年ゴールデンウィークに青森 - 函館航路にデビューする、同型2隻目の船体イラストと船名を決定、発表した。船名は『ナッチャンWorld』。

【画像全3枚】

船体イラストは07年11月に「パレード」というテーマで公募され、応募総数538点から18名のイラストを採用、イラストレーター山岡敏和さんにより審査および船体へレイアウトされた。

「ナッチャンWorld」の船名について東日本フェリーは、同型1隻目のナッチャンReraが「ナッチャン」と呼んで親しまれたため、2隻目も「ナッチャン」を踏襲することにより2隻の“姉妹感”を協調したいと考えた。そして世界中から集まった仲間たちがパレードする船体イラストから連想し、「Rera」に代わる表現を「World」とした。

ナッチャンReraからの大きな変更点として、ナッチャンWorldのエグゼクティブクラスは、客席を座席ではなく2 - 4名が入れるブーススタイルとした。靴を脱いで足を伸ばし、横になることができる。

高速フェリーが2隻体制になることにより、利用者のニーズに沿った運行ダイヤを組みやすくなる。またナッチャンWorldデビューにあわせて、青森ターミナルが新設される。

●船名:ナッチャンWorld
(なっちゃん・ワールド)
●船型:双胴型高速船、アルミ軽合金製
●造船所:インキャット社
(オーストラリア、タスマニア州)
●竣工:2008年4月
●就航:2008年ゴールデンウィーク前後
●全長:112.0m
●船幅:30.5m
●総トン数:約1万0700トン
●載貨重量トン:約1500トン
●最大搭載人員:800名
●最大搭載車両数:約350台
(普通乗用車換算)
●航海速力:約36ノット
(=約67km/h。満載時)
●推進器:ウォータージェット4機
●就航航路:青森 - 函館
●座席クラス
エコノミー:568席
ビジネス:112席
エグゼクティブ:2名定員×22ブース、4名定員×14ブース
●船内設備:カフェ、バー、ショップ、キッズルーム。船内はバリアフリー設計

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る