【インプレ'08】両角岳彦 トヨタ『プレミオ/アリオン』揺るぎないセダンらしさを

試乗記 国産車
【インプレ'08】両角岳彦 トヨタ『プレミオ/アリオン』揺るぎないセダンらしさを
【インプレ'08】両角岳彦 トヨタ『プレミオ/アリオン』揺るぎないセダンらしさを 全 1 枚 拡大写真

印象希薄。4人の大人にとって過不足ない居住空間をしっかりと構築して凝縮した外形の中に収め、素直にしなやかに走るセダンこそは、乗用車における「保守本流」、つまり「1台あればほとんどの使い方を満足する自動車」であるはず。

しかし「日本ではセダンが売れない」「セダンユーザーは年齢層が高く、保守的」といった表面的なマーケティングデータに支配されて「腕の縮んだ」ものづくりになってしまっているのは非常に残念。この存在感の薄さは先代そのままともいえ、室内に収まって座り、走らせても「内容を一新したモデルに乗っている」という印象はほとんどない。これは現行『カローラ』にも共通することだが。

トヨタ乗用車の「核」として、この2車はもっと力作であってほしいし、そうあるべきだと信じる。ゴムの上で揺れるが突っ張っている足、常用トルクの薄いエンジンと変速を繰り返すルーズなCVTなども最近の典型的トヨタ流。基本の見直しが必要。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

両角岳彦| 自動車評論家
1951年長野県松本市生まれ。モノごころついた時からクルマが好き。大学・大学院と自動車工学を修め、自動車専門誌を経て独立。自動車の工業製品としての本質を追究した評論活動を行なっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る