いすゞ、アメリカでの乗用車販売を終了

自動車 ビジネス 企業動向
いすゞ、アメリカでの乗用車販売を終了
いすゞ、アメリカでの乗用車販売を終了 全 3 枚 拡大写真

1月30日、いすゞモーターズアメリカ(ISZA-本社カリフォルニア州セリトス市)は、1年後の2009年1月31日をもって同社の北米での乗用車販売を終了すると発表した。

1980年に設立されたアメリカンいすゞモーターズ(後にISZAに統合)は、北米でSUVを中心に事業展開。10年間の1998年にはSUVの年間販売台数は10万台を超え、2002年にはGMのOEM車を導入した。

しかし、現在はいすゞブランドとしては、GMからOEM供給を受けるSUVの『アセンダー』と、ピックアップトラックの『i-290』、『i-370』の2モデルの販売に留まり、昨年の販売台数は前年比17.6%減の7098台と不振が続いていた。また次世代車モデルやいすゞの自社製モデル投入によるSUV事業の継続が見込めないことから、販売継続断念に至った模様だ。 

乗用車の新車販売は打ち切りとなるが、今後はキャブオーバートラックの売り上げが好調な商用トラックのCV(コマーシャルビークル)事業とディーゼルエンジンのコンポーネンツ供給のPT(パラートレイン)事業に特化して行くとともに、既に販売している車両の保障やパーツの供給、メンテナンス等に関しては既存の販売ディーラーに対して「サービスオンリー」のディーラーとして継続させて行く方針が明らかにされた。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る