【日産スポーツ】SUPER GT 近藤真彦監督「同じ体制が武器」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【日産スポーツ】SUPER GT 近藤真彦監督「同じ体制が武器」
【日産スポーツ】SUPER GT 近藤真彦監督「同じ体制が武器」 全 4 枚 拡大写真

日産自動車およびニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO、ニスモ)は、31日東京・銀座の本社ギャラリーで08年のモータースポーツに関する参戦体制の記者発表を実施。

「R35」型『GT-R(GT500仕様)』で参戦する、KONDO RACING(24号車)、TEAM IMPUL(12号車)、HASEMI MOTORSPORT(3号車)の3チームに関しても、体制の発表が行われた。

今や日本レース界の顔となった近藤真彦監督率いるKONDO RACINGは、日産系で唯一ドライバーラインナップに変化がなかったチーム。今年も、ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラと荒聖治がコンビを組む。

近藤監督は「誰もいってくれないのでいいますが、ニスモ以外ではうちが唯一優勝した日産系チームです」(笑)に始まり、変化がないことが武器であることをアピールした。オリベイラは「去年以上にベストを尽くして戦う」とコメント。荒は「昨年以上の成績を残せるよう、1戦1戦がんばっていく」とした。

元祖「日本一速い男」の星野一義監督率いるTEAM IMPULは、ニスモ22号車から移籍の松田次生と、HASEMI MOTORSPORTから移籍のセバスチャン・フィリップの新コンビ。昨年のエースのブノワ・トレルイエは23号車で本山哲と新コンビを結成し、そのパートナーの星野監督の実子の星野一樹は残念ながら姿がなかった。

星野監督は、「監督が悪いのでもうやめようと思ったけど、カルソニックさんが今年もチャンスをくれたし、素晴らしいドライバーラインナップになったのでがんばります」とコメントした。松田は「勇往邁進でがんばります」とし、フィリップは「日本で戦って10年になるが、今年はベストの成績を出したい」とした。

長谷見昌弘監督率いるHASEMI MOTOR SPORTもドライバーラインナップを一新。ロニー・クインタレッリと横溝直輝という、フォーミュラ・ニッポンの「INGING MOTORSPORT」でチームメイトのふたりとなった。昨年のフィリップは前述の通りTEAM IMPULに、柳田真孝もニスモ22号車へ移籍している。

長谷見監督は、「約40年ぶりにGT-Rとまた関われて光栄。今年はドライバーが一新したが、コンビネーションが抜群なので、チャンピオンを取ってくれると思う」。クインタレッリは「日産のドライバーになれてとても嬉しい。横溝がパートナーなので問題なし」とした。横溝は「GT500に復帰できて嬉しい。イエローハット、日産、ニスモのサポーターの前で優勝できるようがんばる」と述べている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る