【マツダ アテンザ 新型発表】使えるアイテムCF-Net

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ アテンザ 新型発表】使えるアイテムCF-Net
【マツダ アテンザ 新型発表】使えるアイテムCF-Net 全 5 枚 拡大写真

新型『アテンザ』には「CF-Net」と呼ばれる新たな操作機能が全車に標準装備されている。これはインパネ中央のインフォメーションディスプレイを見ながら、エアコンやオーディオ、燃費などのトリップコンピュータをステアリングスイッチだけで操作できるというものだ。

インフォメーションディスプレイは非常に見やすい場所にあるので視線移動が少なくてすみ、なおかつステアリングスイッチの操作も簡単なので、運転に対する集中力を途切れさせることなくエアコンやオーディオをコントロールできる。

開発主査の梅下隆一さんは「欧州ではこのような集中的なコントロールスイッチが増えてきていますが、操作が複雑なものが多く、使いこなすのが難しいものがあります。そのためCF-Netは、誰でも簡単に使うことができる機能と、ブラインド操作でも使いやすいスイッチを開発しました」

「さらにエアコンやオーディオについては、センターパネルのスイッチも残していますので、助手席の人はそちらを操作していただくことも可能です」という。

実際にCF-Netを使ってみたが、梅下さんのいうとおり非常に簡単に扱える。ステアリングの横矢印ボタンでエアコンやオーディオなどの自分が調整したい項目を選び、後は上下レバーを動かして選局や音量、エアコンの温度などを合わせればよいのだ。

これなら取扱説明書を読まなくても基本項目なら操作できる。そしてステアリングから手を離さなくてすむので、セーフティドライブにも役に立つ。CF-Netは、なかなか使えるアイテムなので、今後のマツダ車にも採用されていくもようだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る