出光とコロナ、燃料処理装置を東芝燃料電池へ技術協力

エコカー 燃費
出光とコロナ、燃料処理装置を東芝燃料電池へ技術協力
出光とコロナ、燃料処理装置を東芝燃料電池へ技術協力 全 1 枚 拡大写真

出光興産とコロナは、両社が共同開発した燃料処理装置を東芝燃料電池システムが2009年度以降に生産する市販灯油型燃料電池システムに搭載するため、東芝燃料電池への技術協力を開始することで合意したと発表した。

出光とコロナは、灯油型燃料電池システム向けの燃料処理装置を2004年度から共同開発しており、今回、東芝燃料電池が両社の燃料処理装置の性能を評価し、2009年度以降に生産する市販灯油型燃料電池システムに同装置を搭載するための技術協力を開始することで合意した。

燃料処理装置は、燃料から水素を作り出す装置。灯油から硫黄を除去する脱硫器、脱硫した灯油から水素を作り出す改質器で構成する。

燃料処理装置の共同開発で、出光は市販灯油から水素を製造する技術を持ち、コロナは灯油バーナー技術と量産技術を持っている。両社は双方の強みを活かして灯油用の同装置の商業化を進めており、今回の合意はその第一歩となる。

現在、燃料電池システムの普及に向けて、メーカーではコストダウンが大きな課題となっており、解決策の一つとして、補機類を共有化する取り組みが進められている。出光とコロナでは、主要構成部である燃料処理装置についても共有化の範囲を広げるため、同装置の採用を広く働きかけ、一層のコストダウンにつなげていきたいとしている。

市販灯油型燃料電池システムの早期普及に向けて、2008年度からは東芝燃料電池によって同システムが石油元売各社に供給される予定。今回の合意は、2009年度以降、同システムに出光・コロナの燃料処理装置を搭載することで、東芝燃料電池における商品化をさらに加速させるための取り組みとなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る