ヤマハ梶川社長「米国の様子を見ながらフレキシブルに」

自動車 ビジネス 企業動向
ヤマハ梶川社長「米国の様子を見ながらフレキシブルに」
ヤマハ梶川社長「米国の様子を見ながらフレキシブルに」 全 1 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は5日、2007年12月期の連結決算を発表した。その席上、梶川隆社長は米国での2輪事業について、「昨年後半から勢いがよくないので、減産をして調整してきたが、お金を使いすぎて採算面がかなり悪化した」と述べた。

サブプライムローン問題については、その影響が2輪事業に直接出たとは考えていないそうで、米国経済全体の冷え込み方が想定より進んだためとした。そして梶川社長は「今年後半には盛り返すと思うが、慎重に見極め、アジャストが必要ならやっていく」と付け加えた。

また、新興国への影響についても、個人的に心配しているそうで、「米国の様子を見ながらフレキシブルに対応していきたい」と強調した。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る