ヤマハ、インド2輪事業の再建を3分野の改革で達成

自動車 ビジネス 企業動向
ヤマハ、インド2輪事業の再建を3分野の改革で達成
ヤマハ、インド2輪事業の再建を3分野の改革で達成 全 1 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は5日、2008年から2010年までの新中期経営計画を発表した。その中で最重要課題となっているインドの2輪事業について、内山徹雄常務執行役員は「商品、マーケティング、モノづくりの改革を進めていく」と強調した。

特にモノづくりについては、「ヤマハのモノづくりの推進」ということで、生産性向上、品質、コストの作りこみ、ベンダーレイアウトの見直しなどを進める。

「品質については、インドは最初から問題含みできたが、昨年の後半以降、本社から人が行っているので、品質レベルがかなり上がっている」と梶川社長は語り、品質の心配をしていないそうだ。

むしろ、これからは販売網の再構築が重要と位置づけた。その第1弾として、1月にデリーで直営店「ヤマハ・バイク・ステーション」をオープンし、今後、9大都市圏で直営店を順次設置していく計画だ。そして、2010年に「2輪車販売65万台」と「事業採算のブレークイーブン」を目指すという。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る