三菱 ランサーエボリューションX 体感ミーティング開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
三菱 ランサーエボリューションX 体感ミーティング開催
三菱 ランサーエボリューションX 体感ミーティング開催 全 11 枚 拡大写真
三菱自動車は16日、『ランサーエボリューションX』の性能を体感してもらう試乗会を、千葉県茂原市の茂原ツインサーキットで開催した。

「ランサーエボリューションX 体感ミーティング」と題したイベントは、ランサーエボリューションXの性能を一般の人にも体感してもらうため、また既にオーナーとなっている人には、その性能を引き出してドライビングテクニックを磨いてもらうといった目的で開催された。

会場では、レーシングドライバーの中谷明彦氏、ラリードライバーの奴田原文雄氏、三菱自動車のテストドライバーが講師として参加。また、ランサーエボリューションXの開発担当者と参加者の交流の場などが用意された。

午前中は「ハイパフォーマンスコース」として、走行理論など交えたドライビングテクニックの座学のち、実技として、自動変速機の「TC-SST」、4WDシステムの「S-AWC」の効果を体感できるプログラムが用意され、本格的なドライビングレッスンがおこなわれた。参加者もヘルメットとグローブを持参するなど、普段からスポーツ走行を楽しんでいるようだ。

午後は「エンジョイコース」として、講師の運転によるランエボ同乗走行や、体験走行、トークショーなど誰にでも楽しめるものとなっていた。

最近、高性能なクルマが国内メーカーから登場しているが、その性能はサーキットでなければ存分に発揮させることはできない。

講師を務めた中谷氏はイベントの挨拶のなかで、ハイパフォーマンスカーを生み出す海外のメーカーではドライバートレーニングプログラムが充実していることをあげて、メーカーに対してはハイパフォーマンスを体感できる場の提供を、ユーザーには限界を知ってもらい公道では模範となる運転を心がける、それぞれの必要性を説いた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る