【新聞ウォッチ】東芝、HD DVD 撤退、ブルーレイに軍配

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】東芝、HD DVD 撤退、ブルーレイに軍配
【新聞ウォッチ】東芝、HD DVD 撤退、ブルーレイに軍配 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年2月18日付

●東京マラソンに3万2000人、銀座走行者天国(読売・1面)

●高校グラフィティー:愛知、県立愛知工高 私立トヨタ工業学園高等部 モノづくりは人づくり(読売・19面)

●HD-DVD東芝撤退検討、ソフト制作、BDで本格化(朝日・9面)

●社説:暫定税率審議、税制抜本改正の第一歩に(毎日・5面)

●世論調査、内閣支持率40%に低下、道路財源の対応響く(日経・1面)

ひとくちコメント

東芝が新世代DVD規格「HD DVD」の再生機や録画再生機などの生産から完全撤退する方針を固めたという。16日夜のNHKニュースで報じたのを受けて、17日付の産経を除く各紙朝刊が1面トップで取り上げていた。

新世代DVDは東芝などが推進するHDとソニーや松下電器産業などが推進する「ブルーレイ・ディスク(BD)」の2パターンの規格があるが、米ウォルマート・ストアーズがBDの商品にしぼって取り扱うことを決めるなど数年間にわたり続いてきた規格争いはBDの勝利で決着する模様。

確かに家電量販店のDVD売り場で説明員にそれぞれの特徴を聞いても理解できない消費者も多かった。新世代DVDに限らず、混乱を招く規格競争は避けるべきである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る