【トヨタ クラウン 新型発表】熟成&ハイブリッドがキーポイント

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ クラウン 新型発表】熟成&ハイブリッドがキーポイント
【トヨタ クラウン 新型発表】熟成&ハイブリッドがキーポイント 全 5 枚 拡大写真

18日、トヨタから13代目となる新型『クラウン』が発売された。今度のクラウンのポイントは、さらなる熟成とハイブリッドモデルの復活だ。

クラウンは先代モデルを開発する際に車体の基礎となるプラットフォームを新設計し、エンジンも長年使用した直6からV6に切り替え、大掛かりな構造変更を行なった。

そして新型ではそのパワートレーンやシャシーを踏襲しながらも、クラウンらしい熟成を加えて、より高級車としての魅力に磨きを掛けているという。

商品開発本部主査の伊藤政信さんは「先代には“ゼロクラウン”という愛称を与えてすべてを一新しましたが、乗り心地の面などでまだ未熟な部分もありました。そこで新型では基本的な部分は踏襲しながらも、クラウンらしい上質な乗り心地や高級感にこだわった熟成を加えました」という。

「また、『ロイヤル』と『アスリート』のラインナップに加えて、高出力と低燃費を実現した『ハイブリッド』を追加して3つの車種体系を用意することとしました。ハイブリッドの販売比率は15%程度を見込んでいますが、クラウンの先進的なイメージを牽引してくれると思います」

確かに新型クラウンはハード面では先代を大きく踏襲しているが、デザインや全車にVDIMを標準装備したパワートレーンの制御などは、トヨタの最高級車らしい熟成を感じさせてくれる仕上がりだ。さらにハイブリッドも設定されたことで、レクサスに負けないブランド力も手に入れている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る