ユニフォームを半永久的にリサイクル 沖電気

エコカー 燃費
ユニフォームを半永久的にリサイクル 沖電気
ユニフォームを半永久的にリサイクル 沖電気 全 1 枚 拡大写真

沖電気工業は、使用済みのユニフォームを回収し再び繊維に戻すしくみを導入して、半永久的なリサイクルを開始すると発表した。

これまで廃棄していたユニフォームはすべて、帝人ファイバーの「繊維to繊維」技術を中核とした完全循環型リサイクルシステム「エコサークル」を通じて、ポリエステル繊維に再生する。チクマが、その繊維を使って「完全循環型ユニフォーム」を縫製し、同社グループに再納入する。

同社グループでは、環境負荷を低減するため、リデュース、リユース、リサイクルの3R活動を推進している。工場部門では、廃棄物の発生抑制やリサイクルの普及により、埋立て処理を最小化する廃棄物ゼロエミッション活動や、水資源を有効利用するなどの活動を行っている。この一環として、チクマが取得した産業廃棄物のリサイクルにかかる特例制度である「広域認定制度」を活用し、グループの全事業所で使用済みユニフォームの回収・リサイクルを開始する。

同社グループでは、2009年3月までに約2000着、総重量約1.2トンのリサイクルを計画している。これだけのユニフォームをリサイクルせず廃棄し、新たに石油から製造する場合と比べると、CO2を約3.7トン削減できる。

同社グループが採用する「完全循環型ユニフォーム」には、日本環境協会が認定する「使用後回収・リサイクルする衣服」基準をクリアーした「エコマーク」が縫着される。このエコマーク付きユニフォームの採用による周知と、チクマの広域認定制度を活用することで、使用済みユニフォームの回収・リサイクルを確実かつ適正に実施し、資源として循環させていく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る