【インプレ'08】河村康彦 マツダ『デミオ』軽薄短小なコンセプト

試乗記 国産車
【インプレ'08】河村康彦 マツダ『デミオ』軽薄短小なコンセプト
【インプレ'08】河村康彦 マツダ『デミオ』軽薄短小なコンセプト 全 1 枚 拡大写真

低く、小さく、軽くなった新しい『デミオ』の走りは、そんなディメンションの変化がもたらす軽快感の高さが印象的。MT仕様で乗れば1.3リッターモデルでも動力性能は十二分。「この組み合わせこそが、デミオ本来のよさをもっとも素直に感じさせてくれる」とも思えるもの。

いっぽうで、余りに軽いドアの開閉感や剛性感に欠けるルームミラーの触感、ガタの大きなシート・リクライナーレバーの操作感などで、走り出そうという以前の段階で全般的な質感が今ひとつなのは気になる。こうしたモデルに過ぎたる高質さは望むべくもないとしても、何となくすべてが安っぽく思えてしまう点が少々惜しい。

街なかで見掛けるようになったデミオの多くが“わ”ナンバーであるのも、どこか“レンタカー御用達”のようでもあってイメージ的に損をしている感アリ。

こう考えてくると、ちょっと無骨なスクエア形状ながらも、それが独特の価値観としっかり感を演じていた従来型がなぜか懐かしい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る