【インプレ'08】松下宏 メルセデスベンツ『Cクラス』スポーティさに着目

試乗記 国産車
【インプレ'08】松下宏 メルセデスベンツ『Cクラス』スポーティさに着目
【インプレ'08】松下宏 メルセデスベンツ『Cクラス』スポーティさに着目 全 1 枚 拡大写真

今回の『Cクラス』では「アバンギャルド」と「エレガンス」のふたつの顔を持つのが特徴だが、走りについては大きな違いはない。タイヤサイズは異なるが、搭載エンジンやトランスミッションなどは共通だからだ。

Cクラスに乗り始めてすぐに感じるのがボディのしっかり感。従来のCクラスもボディ剛性の高さは特筆モノだったが、さらに優れたボディが作られた。このしっかりボディが乗り心地のよさなど、さまざまな面に大きく貢献している。

C200系に搭載されるコンプレッサー仕様のエンジンは、1.8リッターの排気量のわりに低速域からトルク感のある走りを実現し、そのトルクが滑らかに高回転域まで維持される。ラグやショックもなく伸びていく感じは、大排気量エンジンに乗っているような印象だ。

Cクラスが従来から持つ価値に加え、「アジリティ」を新しい価値として提示し、スポーティな味付けの足まわりに仕上げたのも注目される点だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る