【インプレ'08】河村康彦 日産『デュアリス』欧州育ちゆえの乗り味

試乗記 国産車
【インプレ'08】河村康彦 日産『デュアリス』欧州育ちゆえの乗り味
【インプレ'08】河村康彦 日産『デュアリス』欧州育ちゆえの乗り味 全 1 枚 拡大写真

『ムラーノ』の弟分的位置付けを狙うクロスオーバーモデルながら、なぜか与えられた“トラック顔”。それをはじめ、ルックス上では少々洗練さに欠ける印象もあるものの、いっぽうその乗り味はなかなかに上質。

「強豪ひしめく欧州市場狙いだからこそそうできた」といわれると悔しいものの、実際にある程度はそうした事柄も否定できないかも。

基本的には海外狙いのモデルであるものの、それがアメリカではなくヨーロッパ市場であるゆえに、ボディサイズが日本でも比較的抵抗なく使えるものなのは幸い。

路面凹凸への当たりの優しさは、日産車の中にあってもトップレベル。それでいながら、クルージング中もフワフワせせせず、フラット感が高い点はなかなか優秀。

2リッター・エンジン+CVTというパワーパックも「必要にしてじゅうぶん」という印象。日産車のEPS(電動パワーステ)は、かつては手ごたえに乏しかったが、このモデルは及第点。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る