【インプレ'08】河村康彦 三菱『ギャランフォルティス』伝統の名を標榜するには…

試乗記 国産車
【インプレ'08】河村康彦 三菱『ギャランフォルティス』伝統の名を標榜するには…
【インプレ'08】河村康彦 三菱『ギャランフォルティス』伝統の名を標榜するには… 全 1 枚 拡大写真

「ターボ付きが“ランエボ”を名乗るならば、やっぱりこっちは『ランサー』じゃん!」という思いは、ドアハンドルを引いた際にも募るもの。ロックのリリースとともに響く安っぽい金属音やドア開閉時の妙な軽さ感などが、“新しいギャラン”と納得するためにはいかにも質感不足であるがゆえ。

インテリア全般の質感はまずまずであるものの、メーターリングの安っぽい光沢や自立式ではないリアシートベルトのバックルなどにも、新型ギャランとしては納得し難いチープさが薄っすらと漂う。

ステアリング・コラムにリーチ調整機構が備わらないのも、今の時代の国際車としては物足りない。

いっぽうで、しなやかなフットワークなど走りの質感は最新セダンとして納得。ただし、パーキングスピードで過大なステアリングの重さは改善して欲しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る