ユーザーインタフェース新潮流 セミナー…3月26日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

アークブレインは3月26日、『ユーザーインターフェース(UI)新潮流』と題したセミナーを開催する。テーマは「携帯・スマートフォン・カーナビ・PND市場へのインパクト」。

スピーカーは、ITジャーナリストの林信行氏、日本電気モバイルターミナル事業部商品企画部マネージャーの有田行男氏、アクロディア代表取締役社長兼CEOの堤純也氏、KDDIコンシューマ商品企画本部プロダクト企画部長の重野卓氏、本田技研工業インターナビ推進室室長の今井武氏、そして通信・ITSジャーナリストの神尾寿氏を予定している。

アップルiPhoneの登場はケータイのみならずカーナビやPNDのUI設計にも大きな影響を与えている。本セミナーでは、ケータイ・カーナビ業界で開発現場の先頭に立つキーパーソンが登場する。各スピーカーの講演後にはパネルディスカッションもおこなわれる予定。UIの新潮流について活発な議論が期待できそうだ。

ユーザーインタフェース(UI)新潮流
 - 携帯・スマートフォン・カーナビ・PND市場へのインパクト -
●日時:3月26日(水)
10時00分 - 17時00分 
●受講費:1万8400円
●場所:アイビーホール青学会館
東京都渋谷区渋谷4-4-25 

内容

●講演「iPhoneショック 驚異の『アップル流モノ作り』」
ITジャーナリスト 林信行氏

●講演「NECにおける携帯電話のUIに求められる機能性とデザイン性」
日本電気
モバイルターミナル事業部商品企画部
マネージャー 有田行男氏

●講演「『あったらいいな』を実現するアクロディアのUI戦略」
アクロディア
代表取締役社長兼CEO 堤純也氏

●講演「UIに対するKDDIの取り組み」
KDDI
コンシューマ商品企画本部
プロダクト企画部長 重野卓氏

●講演「使いやすい『テレマティクス/カーナビ』UIの取り組み」
本田技研工業
インターナビ推進室
室長 今井武氏

●講演「使いやすい『テレマティクス/カーナビ』UIの取り組み」
本田技研工業
インターナビ推進室
室長 今井武氏

●講演「店頭訴求力と購入後満足感で見るUI」
通信・ITSジャーナリスト 神尾寿氏

●パネルディスカッション「“よいUI”とは何か」
パネリスト:全登壇者
モデレーター:IT Media +D Mobile編集長 園部治氏

●申し込み
アークブレイン
URL http://arkbrain.co.jp/

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る