【新聞ウォッチ】ドコモも家族間通話無料---携帯値下げ競争、消耗戦に突入

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ドコモも家族間通話無料---携帯値下げ競争、消耗戦に突入
【新聞ウォッチ】ドコモも家族間通話無料---携帯値下げ競争、消耗戦に突入 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年2月28日付

●民主、道路財源の対案 暫定税率廃止、国会提出は未定(読売・4面)

●ドコモ、顧客離れに危機感、家族通話無料、800億円減収消耗戦に(読売・10面)

●ガソリンまた値上げも、卸値、3月に3円(読売・11面)

●ハイブリッド海外生産へ、ホンダ・福井社長講演で(朝日・13面)

●三菱自が日産にパジェロミニ供給、今秋から販売(毎日・10面)

●1000円超え「困難」トヨタ春闘、経営側見解(産経・11面)

●道路財源、広がる修正論、年度内成立にらみ参院で(日経・2面)

●トヨタ2012年に1130万台生産計画5年で3割以上増(東京・9面)

●新日石が太陽電池販売 三洋で提携値市場拡大に弾み(日経・11面)

●新製品解剖、日産GT-R 速さ・安全性高次元で両立(日経・33面)

ひとくちコメント

1年で最も新規契約が増える春の商戦を控えて携帯電話の料金値下げ競争が激しさを増している。業界最大手のNTTドコモが携帯電話の家族間通話を4月から無料にすると発表、きょうの各紙が取り上げている。

先週はKDDI(au)がこの3月からの無料化を発表したばかりで、すでに昨年5月から家族間通話が「24時間無料」となるプランを実施しているソフトバンクモバイルに対抗する。

auとドコモが相次いで大幅な割引を打ち出したのは、「昨年末以降、ソフトバンクの独り勝ちの構図が鮮明になってきたため」(東京)とみられる。ただ、ドコモは、無料化によって、営業利益が約1割にあたる年800億円の減収を見込んでおり「春の携帯電話商戦は、消耗戦の様相を呈してきた」(朝日)ことは否めない。

一方、新日本石油などによると、ガソリンの卸値は、3月から1リットルあたり3円程度値上げされるという。自動車ユーザーは携帯料金の値下げ分がそのままガソリン代で吹っ飛んでしまいそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る