新日石、新開発エンジン油が学会賞を受賞

エコカー 燃費

新日本石油は、「ジアルキルジチオリン酸亜鉛(ZDTP)の代替技術による長寿命および触媒低被毒性エンジン油の開発」について、石油学会から2007年度「学会賞」を受賞したと発表した。

学会賞は、石油、天然ガス、石油化学工業に関連する機械および装置について、総合的な技術開発を行い、その業績が工業上特に顕著な功績のあったものに与えられる賞で、同社は潤滑油技術では初の受賞となる。

エンジン油には半世紀以上にわたり、ZDTPが主要添加剤として使用されているが、同社はこの添加剤に含まれる硫黄分がエンジン油の環境性能に悪影響を及ぼすことを見出した。

そこで、新たに硫黄分を使わないサルファーフリーの添加剤であるZP(アルキルリン酸亜鉛)を開発した。これは、従来の添加剤よりも、エンジン油の長寿命化、自動車の省燃費性向上、排出ガス浄化触媒の性能低下抑制などに効果が高く、自動車の環境性能向上に大きく貢献する。

今回は、このZP添加剤を用いた長寿命および触媒低被毒性エンジン油の開発における同社の実績を評価され、学会賞の受賞となった。この技術を活用した次世代エンジン油は、すでにコジェネ機器のエンジン用潤滑油として商品化されており、今後は自動車用エンジン油でも商品化を進めていく予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る