大矢アキオ『喰いすぎ注意』…ミラノデートは「80年前の市電リストランテ」

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…ミラノデートは「80年前の市電リストランテ」
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…ミラノデートは「80年前の市電リストランテ」 全 5 枚 拡大写真
1
MacBookに肉薄するサンドイッチ

乗り物の速度向上の歴史は、「車内で食べる」という行為の回数と反比例する。各地に新幹線網が伸びたことで、駅弁をゆっくり車内で食べる回数が減った人という人は多い。

ボクなどはここ数年、日本で駅弁の購入場所といえば、車内よりデパート/スーパーの全国有名駅弁大会のほうが多い。「鉄道唱歌」がエンドレスで流れている、あのコーナーである。

イタリアにおいても同様のことがいえる。駅弁文化こそなかったものの、列車内の食堂車のメニューは簡略化が進んでいる。イタリアといえば、ジウジアーロやピニンファリーナがデザインしたスタイリッシュな特急車両「ペンドリーノ」だ。しかし食堂車で出てくるのは「チンもの」、つまり冷凍食品のレンジ解凍が大半である。

ヨーロッパ圏内の飛行機の機内食、ここ数年経費節減策もあって簡略化が進んでいる。サンドイッチは、『MacBook Air』と争っているのかと思われるくらい薄くなった。仕方ないので、トマトジュースで腹を膨らせている。

定期フェリーもしかりである。わが家のあるトスカーナからフランスのコルシカ島までは所要3時間の路線であるが、船内のレストランはセルフ式だ。アウトストラーダの食堂同様、パスタは、のびても不味くなりにくいタイプばかりが揃えられている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る