大矢アキオ『喰いすぎ注意』…ミラノデートは「80年前の市電リストランテ」

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…ミラノデートは「80年前の市電リストランテ」
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…ミラノデートは「80年前の市電リストランテ」 全 5 枚 拡大写真
2
毎晩24カップル限定

そんな食の国としてはいささか情けない潮流があるいっぽうで、こんな粋な企画もあるというのが今回のお話。ミラノ市街を巡るリストランテ市電「アトモスフェラ」である。ATMosferaとは、ミラノ交通営団の略称ATMと、ムードを意味するatmosferaをかけたものだ。

使用されているのは1929年製の市電車両である。24席、つまり12カップル分のシートが設置されている。サービスは2006年秋から開始され、2007年からはもう1両が追加された。つまり毎晩24カップルのための、動くリストランテである。運行日は月曜、クリスマス、元日、イースターを除く毎日。

完全予約制で、乗車希望日の前日夜7時半までに電話リザーブする。イタリアのフリーダイヤル識別番号800のあと、日本語で「ワオ!  ハイハイ」と語呂合わせたしたのではと思わず疑ってしまう808181だ。

食事は1人65ユーロのコースのみだ。メニューのうち、どれにするかも予約時に決めなくてはいけない。当日は、毎晩夜8時にカステッロ広場を出発する。前菜、第1の皿、第2の皿&付け合わせ、ドルチェ、コーヒーといった内容で、他にミネラルウォーターとワイン各1本がペアに付く。

「チンチン!」というベルを鳴らさぬまでも、おだやかな白熱灯の光をともしながら、ゆっくりと走るアトモスフェラは、市内各所で街ゆく人の注目をひかずにはいられない。そして約2時間半の市内周遊のうち、ふたたびカステッロ広場に戻る。支払いは食後に車内でカードまたは現金で支払う。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る