【F1オーストラリアGP】決勝…チェッカー7台、でも余裕のハミルトン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1オーストラリアGP】決勝…チェッカー7台、でも余裕のハミルトン
【F1オーストラリアGP】決勝…チェッカー7台、でも余裕のハミルトン 全 5 枚 拡大写真

2008シーズン開幕戦オーストラリアGPが16日、メルボルンのアルバートパーク・サーキットで行われた。レースはセーフティーカーが3度も登場するハプニング続出の慌ただしい展開、チェッカーフラッグを受けたのはわずか7台という波乱の幕開けとなった。

接触やリタイアが続出し、セーフティーカーが出動する度に築いていたマージンが消えるという展開にも、ポールポジションスタートのルイス・ハミルトン(マクラーレン)はあわてることなく、冷静にリードを守りつづける。

終わってみればハミルトン、ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)、ニコ・ロズベルグ(ウイリアムズ)がトップ3。ロズベルグにとって嬉しい初表彰台となった。

ロズベルグのチームメイト、中嶋一貴は13番スタートから数度の接触を乗り越え、7位フィニッシュ。暫定6位フィニッシュのルーベンス・バリチェロ(ホンダ)がピットレーンの信号無視によって失格となったため、繰り上がりで6位になり入賞を果たした。

開幕前、圧倒的有利と見られていたフェラーリ勢。キミ・ライコネンは前日の予選で燃料系のトラブルにより15番グリッドからのスタート。決勝では怒濤の追い上げ見せ3位まで順位を上げたものの、コースオフやスピンを繰り返し、最終的にはトラブルによりマシンを降りた。マッサもオープニングラップでのクラッシュに始まり、中盤でもデビッド・クルサードと接触。結局トラブルでリタイア。フェラーリの信頼性に疑問の残る結果となった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る