高速道の対面通行区間で正面衝突 2人死傷

自動車 社会 社会

12日午後、福島県広野町内の常磐自動車道で、対面通行区間の下り線を走行していた乗用車が上り線側に逸脱。上り線を走行してきた乗用車と正面衝突した。この事故で逸脱側の2人が死亡。順走側の1人が軽傷を負った。

福島県警・高速隊によると、事故が起きたのは12日の午後3時ごろ。広野町上北迫付近の常磐自動車道(対面通行区間)で、下り線側を走行していた乗用車が中央分離帯の樹脂ポールをなぎ倒して上り線側に逸脱。上り線を走行してきた31歳男性の運転する乗用車と正面衝突した。

衝突によって逸脱側のクルマは大破。運転していた28歳の女性と、同乗していた52歳の女性が頭部を強打したことが原因で間もなく死亡。順走側のクルマを運転していた男性も打撲などの軽傷を負い、近くの病院で手当てを受けている。

現場は見通しの良い直線区間。警察ではハンドル操作の誤りか、居眠り運転の可能性が高いとみている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る