【アウディ A4 日本発表】2000rpm以下で走れるフレキシブルな1.8T

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A4 日本発表】2000rpm以下で走れるフレキシブルな1.8T
【アウディ A4 日本発表】2000rpm以下で走れるフレキシブルな1.8T 全 6 枚 拡大写真

アウディ新型『A4』には1.8リットルターボエンジンを搭載する1.8Tが設定されている。1.8リットルのターボ車は先代にも設定されていたが、新型の1.8Tは新開発の直噴ターボとなり、先代と同じようにCVTを組み合わせている。

新型A4の1.8Tは先代よりも最高出力は3ps低い160psとなっているが、最大トルクは約10%近く向上した25.5kgmを発揮。しかもそのトルクバンドは1500 - 4500rpmと非常に幅広い。先代の1.8リットルターボも低回転のトルクが強かったが、それでも1950 - 4700rpmというトルクバンドだった。

そのため新型A4の1.8Tは、非常にフレキシブルな走りを見せてくれる。CVTとのマッチングが非常によく、発進から高速域までほとんど2000rpm以下で走れてしまうくらいに低回転域のトルクが厚いのだ。そして高速で巡航に入ってしまえば、100km/hの回転数は1800rpm程度に抑えらている。

もちろん100km/hに到るまでの加速も非常に軽快で、エンジンは2000rpm付近を維持したままでもCVTがスムーズに速度を乗せていってくれる。もちろんアクセルを深く踏み込めば回転数は跳ね上がって加速力も増すが、日常的な走行なら2000rpm以上回す必要がないぐらいに低回転のトルクが太いエンジンに仕上がっている。

回転数が低いので当然燃費もよく、高速巡航中の燃費計はつねに14-15km/リットルを表示していた。これなら10・15モード燃費に近い12.2km/リットルをマークするのも難しくはなさそうだ。

これほどまでに低回転を維持したまま、心地よい加速を与えてくれるクルマは今まで体験したことがない。この秀逸なパワーユニットは新型A4の大きな魅力だ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る