新日石と九州石油が合併へ 石油需要低迷

自動車 ビジネス 企業動向

新日本石油は、九州石油と合併することで合意したと発表した。強靭な企業基盤の確立と国内における競争力の一層の強化を図るとともに、経済成長の著しいアジア・環太平洋地域での石油化学製品・石油製品の輸出拡大による事業の発展を図るのが狙い。

両社は今後、「統合準備委員会」で合併のための詳細を決めるが、新日本石油は株式交換で九州石油の全株式を取得すると見られる。その上で今年10月1日を目処に合併する。

合併後は、国内事業では原油調達・輸送、精製、物流のサプライチェーンで業務の一本化・効率化を図り、国内トップクラスの製油所を目指す。両社の販売子会社も再編して効率化を図る。

海外事業では、アジア・環太平洋地域への事業拡大を目指して石油製品の輸出に必要なインフラを活用、機動的な輸出数量の拡大を目指す。

原油価格高騰による燃料負担の上昇や燃料転換・省エネ進行による燃料油需要が減少していることから両社は統合することで、効率化し、競争力を強化する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る