宇部興産と三菱商事、N2O削減CDM事業がタイ政府から承認

エコカー 燃費

宇部興産と三菱商事は、タイで進めている亜酸化窒素(N2O)削減CDM(クリーン開発メカニズム)プロジェクトがタイ政府から正式に承認されたと発表した。昨年8月には日本政府から承認を受けている。

この事業は、宇部興産のタイの子会社タイカプロラクタム社(TCL)がナイロン6の原料となるカプロラクタム製造工程でのN2Oを削減するCDMプロジェクト。カプロラクタムの製造工程でのN2O削減では世界初となる。

タイ政府として初めて工業(化学)分野で承認したCDMプロジェクトとなる。宇部興産は初のCDMプロジェクトへの参画となる。

亜酸化窒素(N2O)は、カプロラクタム製造工場で発生する副生ガスであり、地球温暖化に影響がある温室効果ガスだ。プロジェクトでは、同製造工程における排気ガスに含まれるN2O排出量の削減を目的に、TCLに設置される触媒式分解プラントにより、2008年7月から年間約17万トンの排出権(CER)を獲得する予定。

三菱商事は獲得した排出権を地球温暖化問題に積極的に取り組む企業に販売する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る