【F1マレーシアGP】落ち着いたなかにも激しいレース展開

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1マレーシアGP】落ち着いたなかにも激しいレース展開
【F1マレーシアGP】落ち着いたなかにも激しいレース展開 全 7 枚 拡大写真
2008年第2戦マレーシアGP(23日決勝)は開幕戦で苦戦したフェラーリ勢が強さを取り戻し、キミ・ライコネンが今季初優勝を果たした。

予選を制したのはチームメイトのフェリペ・マッサ。ライコネンもフロントロウに並び、フェラーリ2台はスタート直後からサイドbyサイドの白熱バトル。オープニングラップはマッサが抑えきったものの、燃料積載量の多かったライコネンが最初のピットストップで逆転。フェラーリの2台はファステストラップを出し合い、後続を引き離していく。

1-2フィニッシュ確実かと思われたが、30周目にマッサが単独スピン、グラベル上でマシンを止めてしまう。ライコネンは終盤余裕のクルージングで2位のロバート・クビサ(BMWザウバー)に20秒近い差を付けて今季初優勝。

前日の予選3、4位のタイムをマークしていたマクラーレン勢だったが、他車のタイムアタックを妨害したとして5番グリッド降格のペナルティ。8番グリッドからスタートしたヘイキ・コバライネンが3位表彰台に上った。

予選3番グリッドのヤルノ・トゥルーリ(トヨタ)が4位。ルイス・ハミルトンは途中追い上げを見せたものの、タイヤ交換でのタイムロスが響き、5位に終わった。

ジェンソン・バトン(ホンダ)10位、ルーベンス・バリチェロ(同)13位、アンソニー・デビッドソン(スーパーアグリ)15位、佐藤琢磨(同)16位、中嶋一貴17(ウィリアムズ)位と完走17台。大荒れの展開となったオーストラリアGPとは違う、落ち着いたなかにも激しいレース展開が見られた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る