クボタ、盗難防止装置を標準装備したミニホイールローダを発売

自動車 ニューモデル 新型車
クボタ、盗難防止装置を標準装備したミニホイールローダを発売
クボタ、盗難防止装置を標準装備したミニホイールローダを発売 全 1 枚 拡大写真

クボタは、ミニホイールローダ「ゼフシリーズ」に業界で初めて盗難防止装置を標準装備して4月1日から発売すると発表した。

盗難防止装置の装備は、ミニバックホーや油圧ショベルの分野で普及して盗難件数の減少などの効果があがっているが、ミニホイールローダへの装備は遅れているのが現状だ。

同社では、ゼフシリーズのミニホイールローダに、業界他社に先駆けてキーに埋め込んだICチップの情報を利用した盗難防止装置「ATキー」を標準装備し、セキュリティーを高めた。本体側ユニットがキーに内蔵されたICチップ情報を認証することでエンジンが始動する。未登録のキーでは電気、油圧、燃料の各系統がロックされ、エンジンは始動せず、連続してキーを6回以上回すと警報音が鳴る。警報音は、キーを抜いても60秒間鳴り続ける。

レンタル会社など、複数のミニホイールローダを保有する事業者向けに、1本で複数の機械を始動できる「マスターキー」をオプションとして設定した。

また、低振動・低騒音の自社製エンジンは、国内のオフロード法や米国EPAのTier4排ガス規制、欧州のEUステージIII A排ガス規制をクリアしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る