【試乗記】スバル インプレッサWRX STI…下野康史

試乗記 国産車
【試乗記】スバル インプレッサWRX STI…下野康史
【試乗記】スバル インプレッサWRX STI…下野康史 全 1 枚 拡大写真

大台越えの308psを得たいっぽう、コンフォートにもかつてない気配りをしたのが新型『インプレッサSTI』の特徴だ。

「快適性をプレミアムクラスにした」なんてセリフが開発者の口から出た初めてのWRX STIである。といっても、乗り心地が大いに改善され、ツインクラッチSSTの採用で、ついにAT限定免許にも対応したランエボXに比べると、インプレッサはより豪快で、男らしいクルマである。あちらは280psだから、インプのほうがフツーに速い。

エンジンの遮音や乗り心地などランエボほど洗練されていないが、わざわざWRX STIを求める人なら、むしろこっちのほうが“らしくて”いいと思うかもしれない。

ランエボもインプレッサも、今回のモデルチェンジで快適方向に振られたのはたしかだが、その伸びシロはランエボのほうが大きい。逆にインプレッサは、体育会系のマナーがまだ色濃く残っているところが特徴であり、魅力である。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る