BP、自己株式2549万株を消却のため買付

自動車 ビジネス 企業動向

BP・PLCは、3月中に自己株式2549万4193株を1株当たり495.25 - 547.00ペンスまでの価格により、消却のため買い入れたと発表した。

また、2008年3月中、従業員持株制度の参加者に対し、自己株式134万6810株を350.00 - 619.50ペンスまでの価格で譲渡した。

さらに、従業員持株制度への充当を目的に、自己株式3000万株を「BP Employees Share Ownership Plan No.3」に譲渡した。このうち、2000万株は1株当たり10.17 ドルで、残る1000万株は無償で譲渡された。この結果、同社は、自社株として普通株式19億777万3839株を保有し、自社株を除く発行済株式総数は188億7751万8140株となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. 高速バス会社を悩ます悪しき“裏技”「相席ブロック」が横行[新聞ウォッチ]
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る