【MINI クラブマン 解説】独得の存在感

自動車 ニューモデル 新型車
【MINI クラブマン 解説】独得の存在感
【MINI クラブマン 解説】独得の存在感 全 5 枚 拡大写真

MINIのシリーズラインアップに加わった『MINIクラブマン』は、かつてのオースチン『MINIカントリーマン』やモーリス『MINIトラベラー』を彷彿とさせるMINIのストレッチモデルだ。

初代MINIのときに設定されたクラブマンはフロントマスクなどを地味なデザインに変更したMINIの派生モデルだったが、現代に蘇ったクラブマンはAピラーまではMINIと共通のデザインを持ち、ホイールベースを80mm、全長を235mm延長することで後席とラゲッジのスペースを拡大している。

さらに右側には「クラブドア」と呼ばれるマツダ『RX-8』のような観音開きに開く、後席用の小さなドアが用意され、バックドアも左右に開くクラシカルな観音開きが採用されている。

MINIのマーケティングプロダクトマネージャーを担当する西山雄一郎さんは「MINIクラブマンは英国で狩猟などに使われたシューティングブレイクをコンセプトに作られているので、ラゲッジスペースを従来のMINIよりも広く設計し、荷物をスムーズに出し入れできるようにスプリットドアを装備しました」

「後席の居住性もアップしているので、多人数で乗る機会の多い人にも、クラブマンはおすすめです。パワートレーンは標準ボディのMINIクーパーとクーパーSと共通の2タイプとなりますが、今後はシリーズの中で4割ぐらいをクラブマンが占めるのではないかと思っています」とコメント。

確かにユニークなドアのアクションや広くなった後席の居住性など、クラブマンには標準のMINIにはない魅力が数多く盛り込まれている。標準モデルより価格は23万円ほど高くはなるが、クラブマンにはその価格差以上の面白さがあるだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  5. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  6. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  7. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
ランキングをもっと見る