【新聞ウォッチ】福田内閣 支持率20%台に低下

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年4月7日付

●マイクロソフト一転強攻策 グーグル追撃急ぐ(読売・7面)

●日産、電気自動車デンマーク投入(朝日・11面)

●自賠責20億円、回収不能、国立て替え補償金、姿消す加害者も(読売・31面)

●谷 負けても五輪、柔道12階級代表・候補決定(朝日・19面)

●内閣支持率6ポイント下落24% 不支持57%「指導力疑問」増え 本社世論調査(毎日・1面)

●F1バーレンGP マッサ今季初勝利(産経・20面)

●東海大ル・マン初参戦「生きた工学」7年かかり結実(産経・24面)

●国交省職員 道路特定財源で毎日タクシー帰り? 一人で年190回500万(産経・27面)

●スマートIC欲しい、税金使い「カラ通行」不透明な建設基準実績水増し(東京・1面)

●不具合情報、リコール前に公表へ、国交省自動車安全策を強化(東京・3面)

●道路財源や年金問題、国会ようやく本格論戦 党首討論焦点に(日経・2面)

●電動車いす 事故 後絶たず(日経・35面)

ひとくちコメント

きょうの毎日によると、福田内閣の支持率が24%まで急落し、昨年9月の政権発足時以来最低を更新したことが明らかになった。

また、3月で期限が切れたガソリン税などの暫定税率を元に戻すため、租税特別措置法改正案を衆院で再可決する政府・与党の方針に対しては、反対が64%で、賛成の32%を大きく上回ったという。

「福田康夫首相にとって非常に厳しい数字で、首相の政権運営が今後さらに困難になることが予想される」(毎日)と指摘している。ただ、与党との協議に応じなかった民主党の対応は「評価する」が28%にとどまる半面、「評価しない」が68%に上っており、民主党にも厳しい世論が浮かび上がっている。

9日には党首討論が予定されるなど国会は与野党の論戦が本格化する。暫定税率復活の動向を占ううえでも目が離せない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る