【ジャガー XF 日本発表】新世代のジャガー、クーペのラインを持つサルーン

自動車 ニューモデル 新型車
【ジャガー XF 日本発表】新世代のジャガー、クーペのラインを持つサルーン
【ジャガー XF 日本発表】新世代のジャガー、クーペのラインを持つサルーン 全 6 枚 拡大写真

ジャガー&ランドローバージャパンは4月10日、ジャガー『XF』を5月16日から発売すると発表した。ジャガーXFは、クーペのラインを持つデザインを採用したミディアムサイズスポーツサルーン。

特にデザイン上のスポーティさと躍動感は『XK』クーペの「ビューティフル・ファスト・カー」コンセプトを継承した。空力性能はCd値0.29を実現しながら、大人5人がゆったり寛げる乗員スペースと500リットルとクラストップレベルのラゲッジスペースを確保した。

インテリアは、ジャガーの新しいデザインの方向性を示すもので、レザーやウッドなどの伝統的な素材・クラフトマンシップを生かしながらも、アルミニウム素材を効果的に組み合わせた。

業界初で新設計の「ジャガー・ドライブ・セレクター」(ダイヤル式シフトセレクター)の採用で、ギアチェンジの操作性を向上しシンプルでクリーンなセンターコンソールデザインを実現した。フォスファーブルーの光輪イルミネーションをインストルメンツ・イルミネーションやオーバーヘッドコンソールライトなどのムードランプなどに用いた。全モデルでレザーシートを標準装備した。

日本に導入されるXFは、3.0リットルV6、4.2リットルV8、4.2リットルV8スーパーチャージド(SV8)の3タイプのパワーユニットで、全てステアリングホイールに装着されたパドルによるギアチェンジ(ジャガーシーケンシャルシフト)が可能な6速オートマチックトランスミッションを搭載する。V8エンジン搭載モデルは、エキゾーストユニットのチューニングによりクルージング時には静粛性を保ち、急加速時にスポーツカーらしいサウンドを演出する。

エンジンマネージメントとブレーキシステムへの介入によって、前輪のグリップを回復させるアンダーステアコントロールロジックを初採用した。また、2段階のDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)によって様々な路面環境での走行安定性を高めた。

SV8には自動シフトアップをキャンセルできるダイナミックモードを備える。ドライバーが素早くスロットルペダルを戻す操作をするとブレーキがかけられるのを見越してブレーキシステムの油圧を高め、ブレーキのレスポンスと制動距離を短縮するブレーキプレフィル機能も新たに加わる。

歩行者保護の観点では、XKで初採用された歩行者接触感知システム(ディプロイアブル・ボンネットシステム)を第2世代に進化させたシステムを装備し、歩行者への負傷の軽減を図った。

このほか、ドライバー支援機能として全モデルにリバースパーキングコントロールを装着し、新たにリアカメラパーキングエイドを装着した。

価格は650万 - 995万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る