【試乗記】レクサス IS-F…河村康彦

試乗記 国産車
【試乗記】レクサス IS-F…河村康彦
【試乗記】レクサス IS-F…河村康彦 全 1 枚 拡大写真

レクサス『LS600h』用がベースの心臓は、より大排気量を採用することもあって同じく8気筒ユニットを積むに至った新型BMW『M3』をも圧倒する迫力をアピール。

とくに、3600rpmから明確なる重低ビート音を加えるサウンドチューニングは、トヨタ製とは思えない(?)秀逸なるもの。

やはりLS用の8速ATをアレンジしたトランスミッションは、スポーツモードで使った際のシフトの素早さやダイレクトなトルク伝達感がなかなかだが、ベースがトルコンATゆえかエンジンのレブリミットが6800rpmと低く抑えられているのは残念。

さらに残念なのはフットワークの仕上がりで、ちょっとした凹凸を拾って大袈裟な上下Gを生み出すチューニングはおよそ『レクサス』のブランドにはふさわしくない。継ぎ目の続く首都高速上の後席では、メモを採ることすら困難! やはりここは電子制御の助けが必要か? いずれにせよ早急なるリファインを希望したい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★☆☆☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る