【ジャガー XF 日本発表】タタになっても変わりません

自動車 ニューモデル 新型車
【ジャガー XF 日本発表】タタになっても変わりません
【ジャガー XF 日本発表】タタになっても変わりません 全 5 枚 拡大写真

「ジャガーはタタの傘下に入っても、今までと何も変わりません。ジャガーを買収したタタは、買収した企業をことごとく最大限成長させてきたという実績があります。買収を発表した3月26日、私たちはそれまでの数か月間の不透明な時期から抜け出すことができたと言えるでしょう」

ジャガージャパンのデービッド・ブルーム社長は4月10日、新型スポーツセダン、ジャガー『XF』の発表会場で、ジャガーの今後についてこのように語った。

今年3月26日、自動車、鉄鋼、重電など、多数の企業を抱えるインドのコングロマリット、タタ財閥がフォードモーター傘下にあったイギリスの自動車メーカー、ジャガーおよびランドローバーを買収すると発表。「旧宗主国であるイギリスの企業を旧植民地のインド企業が支配」といったセンセーショナルな論調で、世界のマスメディアが報じたのはすでに広く知られているとおり。

ジャガーのオーナーや、ジャガーの購入を考えているコンシューマーにとっては、そういったパワーゲームの話題より、ジャガーがこれからも高級車メーカーであり続けることができるのか、もっと平たく言えば、車を作り続けることができるのかということが目下最大の関心事であろう。ブルーム氏の発言は、そのような人たちに対するメッセージといえる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る