丸紅情報システムズ、3次元造型機の新製品を販売開始

自動車 ビジネス 企業動向
丸紅情報システムズ、3次元造型機の新製品を販売開始
丸紅情報システムズ、3次元造型機の新製品を販売開始 全 3 枚 拡大写真

丸紅情報システムズは、米ストラタシス社製の3次元造形機3機種の受注を開始すると発表した。

新製品は、シリーズ最上位機種『FDM900mc』、汎用機のラインアップである「Dimensionシリーズ」で、造形物の強度を40%向上させた『Dimension1200es』、ミッドレンジ造形機でコストパフォーマンスを重視した『FDM360mc』の3機種。

3次元造形機は、CADやCGなどで作成された造形用データ(STLフォーマット)をもとに、ABS樹脂などのプラスチック材料を熱で溶かし、積層することで立体モデルを造形する。小ロットのプラスチック部品の製造で、NC加工や金型製作の手間を省き、製造期間や工数、コストの削減を実現する。

FDM900mcは、ストラタシス社の3次元造形機の中で、最大造形サイズ幅914×奥行き609×高さ914ミリを実現した。車のドアパネル程度の大型な立体モデルを一度に造形することが可能。樹脂を射出するヘッド駆動部に、ボールスクリューを採用し、既存機と比べ製造後の位置精度と造形速度の向上を図った。従来の3次元造形機のように、ラピッド・プロトタイピングやラピッド・ツーリングに加え、金型を使用しないでプラスチック製品を製造する用途を想定した。

Dimension1200esは、3次元造形機の商品ラインで、簡単操作・低価格が特長の3Dプリンタ「Dimensionシリーズ」の新製品。従来の『Dimension1200』の後継機種で、従来の造形材料と比べ新たに40%剛性が向上するABS Plus樹脂が使用できるようになったほか、反復動作や組み合わせ検証などの機能確認に有効な耐久性のあるパーツを造形する。幅254×奥行き254×高さ305ミリの造形エリアで、Dimension768シリーズと比べ造形速度は約1.2倍の高速。ドライバソフト「Catalyst EX」の対応OSがWindows XPに加え、Windows Vistaに対応した。

FDM360mcは、上位機種の『FDM400mc』とともに、ストラタシス社3次元造形機の中堅クラス。造形速度や精度など基本的な機能・性能はFDM400mcと同等ながら、造形サイズや使用できる造形材料を「ABS-M30」に特定し、導入コストを抑えることができる。

販売価格は、FDM900mcが9500万円。Dimension1200esシリーズは、アルカリ水溶性サポート材除去システムを搭載したDimensionSST1200esが588万円、サポート材を手で除去するタイプのDimensionBST1200esが488万円。FDM360mcは、基本システムが1900万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る