【横浜ゴム DNAアースワン】乗り心地や静粛性も優秀

自動車 ニューモデル 新型車
【横浜ゴム DNAアースワン】乗り心地や静粛性も優秀
【横浜ゴム DNAアースワン】乗り心地や静粛性も優秀 全 4 枚 拡大写真
横浜ゴムから発売された新製品の『DNAアースワン』は、転がり抵抗を大幅に低減したエコタイヤではあるが、乗り心地や静粛性といった基本性能も高いレベルを獲得している。

チーフマーケティングプランナーの伊藤邦彦さんは「アースワンにはショルダー部分へ集中しがちな力を、接地面全体に均一化する新しいプロファイルを採用しています。その結果、優れた乗り心地を実現することができました」

「また、ショルダー部分にはサイレンとカーフと呼ばれる細い溝を入れてパターンノイズを抑えています。さらに各ブロックのイン側に施した高剛性のリブが、コーナリング時の偏磨耗を抑えてくれるので、タイヤが磨耗したときでも優れた静粛性が保たれています」という。

実際にアースワンを履いたさまざまなクルマで乗り心地の試験路を試したが、どのクルマでもあたりの柔らかな優れた乗り心地を与えてくれる。静粛性に関してもロードノイズはほどほどだが、気になる音は抑えられており、快適性は高くまとめ上げられている印象だ。

操舵に対する追従性はあまりシャープな味付けではないが、操舵感は正確性が高く限界付近も掴みやすいので、非常に扱いやすいタイヤといえるだろう。

DNAアースワンはエコタイヤとしての環境性能を磨き上げながらも、サイズや扱いやすさの面では幅広い間口を持った製品に仕上がっている。どのようなクルマに乗っていても、燃費や環境性能を気にする人にはオススメできるタイヤだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る