ブルーインパルスJr 新型は全天候型 もてぎでデビュー

自動車 ニューモデル 新型車
ブルーインパルスJr 新型は全天候型 もてぎでデビュー
ブルーインパルスJr 新型は全天候型 もてぎでデビュー 全 8 枚 拡大写真

IRL:インディJAPANは盛りだくさんのアトラクションが開催されるのも魅力のひとつ。なかでもスタート前のブルーインパルスによる展示飛行、そして同じ航空自衛隊松島基地の有志による「ブルーインパルスJr.」は大人気だ。

【画像全8枚】

今回もてぎに登場したのは2代目の機体だ。昨年までのブルーインパルスJr.は、2輪スクーターのホンダ『ディオ』をベースに、本家ブルーインパルスの「T4」練習機を模した発泡スチロールの機体を被せる仕上げを施していた。今年から登場した新型は3輪のホンダ『ジャイロ・キャノピー』をベースに、ルーフも備えた全天候型マシンに生まれ変わっていた。

2代目は主翼や尾翼、エンジンのインテイク部分などかなり完成度の高い造り。が、全高が高まり、リアタイヤ部分と機体が分離しており、一体感が薄れてしまったのは少々残念だ。なにより、初代の手作り感溢れる、雀のようなズングリむっくりした可愛らしさは捨てがたい魅力があった。とはいえ、塗装や細部のデカール、ランディングギア(補助輪)スモーク機能という実機さながらのディテールの凝りようは健在だ。

今年は松島基地とツインリンクもてぎとを結ぶ飛行経路の天候不良で本家ブルーインパルスのアクロバット飛行は中止になったが、ブルーインパルスJr.は決勝予定日と順延された日曜日の両日2回もグランドスタンド直前で「2次元飛行」の妙技を披露した。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る