ベストカー・フォー・マネー

自動車 ビジネス 企業動向
ベストカー・フォー・マネー
ベストカー・フォー・マネー 全 5 枚 拡大写真

アメリカのCNNマネー・ドットコムが、コストパフォーマンスに優れた車、価格だけではなく5年間のオーナーシップにかかる費用にもっとも見合った車を、タイプ別に発表した。

『コンシューマーレポート』などが行う品質、安全性を追求したベストカーとはひと味違う、「払った金を無駄と思わないための」車選びを紹介しよう。以下、総コストにはローン金利、ガソリン代、保険料、メンテナンスなどが含まれる。

まず小型車でベストに選ばれたのは『MINIクーパー』。5年間の総コストは2万7000ドル。キュートでクール、しかも運転が楽しい一台。またリセールバリューは驚くほど高く、5年後でも支払額の77%がつく、値打ちある車。

燃費節約型モデルとしてベストに輝いたのはやはりトヨタ『プリウス』。5年間の総コストは2万1000ドル。EPAが定めた新しい燃費計算でも46マイル/ガロンとアメリカ市場でトップ、しかもリセールバリューは5年後でも71%ときわめてリーズナブル。

小型ファミリーカーとして評価が高かったのはトヨタ『アバロン』。5年間の総コストは3万8000ドル。優雅なインテリア、心地よい乗り心地、平均以上の燃費など、総合的なパッケージに優れた一台。また5年後のリセールバリューは54%と中型以上のセダンでは最高。

大型ファミリーカーとしてベスト評価を得たのはシボレー『タホ』。5年間の総コストは5万1000ドル。サイズに対して高い燃費(20マイル/ガロン)と8人乗りのゆったりしたインテリアが評価の理由。大型SUVとしてはリセールバリューも比較的高め。

そして“中年の危機”を救ってくれるベストカーに選ばれたのは、シボレー『コルベット』。5年間の総コストは5万ドル。純粋スポーツカーにして、26マイル/ガロンの燃費。リセールバリューが低かろうが、保険料が高くつこうが、それがどうした! 3分の2の価格でポルシェ『911』並みのパフォーマンスが味わえる一台、退屈な日常から脱却したい人なら絶対これを選ぶべき。

コストと運転の楽しさ、所有する喜びを計算し尽くしたベストカーの選択、経済的な視点から見て納得できるラインナップではないだろうか。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る