ボルボとマーキュリー売却をフォードに示唆?…米投資家

自動車 ビジネス 企業動向
ボルボとマーキュリー売却をフォードに示唆?…米投資家
ボルボとマーキュリー売却をフォードに示唆?…米投資家 全 1 枚 拡大写真

「フォードモーターの株式購入を進めている」と報道された投資会社トラシンダのジェリー・ヨーク氏が、フォード経営に対する自らの考えを明らかにした。

それによると「フォードは(ランドローバー、ジャガーに続いて)ボルボ、マーキュリーブランドを売却すべき」なのだという。

同氏は「リンカーンは保有する価値があるが、この2つのブランドは黒字を生み出さない」とばっさり切り捨てた。また、フォードCEOアラン・ムラーリー氏との会見の事実も認めたヨーク氏は、「ムラーリー氏のターン・アラウンド計画は間違っていない。今後1年半以内にボルボが売却されることに私は自信を持っている」とも。

ただし、ムラーリー氏が何らかの売却プランを打ち明けた事実はないとし、「ムラーリー氏はフォードブランドに焦点を置いている。またリンカーンは利益マージンの大きいブランドだ。それ以外のブランドを保有する理由は見当たらない」と、あくまで自身の観測であることも強調した。

マーキュリーブランド売却の理由は、「もしフォードモーターがマーキュリーを売却したとしても、顧客はフォードブランドに推移するだろうからフォード全体として顧客を失うことにはならない」ためだという。

トラシンダは、GMとルノー/日産の提携を勧めたが失敗した経緯がある。「フォードの大株主となりフォードと他のメーカーの提携を画策する意図は?」との問いには答えなかったヨーク氏。フォードがこの動きにどう対応するのか、注目が集まっている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る