VW、次世代環境対応ディーゼルエンジンを発表…Blue TDI

エコカー 燃費
VW、次世代環境対応ディーゼルエンジンを発表…Blue TDI
VW、次世代環境対応ディーゼルエンジンを発表…Blue TDI 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは4月24、25日に開催された「ウィーン国際モーター シンポジウム」で、北米市場向けに開発した次世代ターボディーゼルエンジン「Blue TDI」の量産モデルを発表した。

このコモンレール式エンジンは、2007年にヨーロッパで初めて『ティグアン』に搭載されたエンジンをベースに開発、2009年に有効となるユーロ5排ガス規制値をクリアしている。この4気筒エンジンは米国における使用を考慮して、燃焼室内の改良及びNOx吸蔵触媒を追加している。

カリフォルニアを含む米国の5つの州では、BIN5/ LEV2という世界中で最も厳格な排ガス規制を行っている。米国では、燃料品質の地域差はヨーロッパ以上に大きいが、Blue TDIはこの厳しい排ガス規制をクリアする。この夏に同エンジンを搭載した『ジェッタ』を市場投入する。

新型ジェッタ Blue TDIは、世界中で同セグメントの中で最もクリーンでかつ最高の燃費効率を可能とするクルマと、している。

エンジン内の主な改良としては、欧州仕様のTDIに採用されていたインジェクターデザインの最適化、シリンダープレッシャーセンサーを採用した。これらのセンサーは全く新しいシリンダープレッシャーに合わせた燃焼制御を可能としている。制御自体は従来より素早く、各気筒毎に行われているほか、最適化された高圧噴射ポンプを新たに導入した。

加えて、世界で初めて高圧EGR(排ガス循環)システムに低圧EGRシステムを組み合わせた。エンジン内での窒素酸化物の総削減分の60%がこのデュアルサーキットEGRによる。

エンジンの外部では、酸化触媒やDPFの下流側に設置されたNOx吸蔵触媒が最終的に窒素酸化物を最小限まで減らす。これら全ての対策により、排ガスに含まれる窒素酸化物を90%低減する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る