【人とくるまのテクノロジー展08】トヨタ車体、植物由来の コムスBP など出展

エコカー 燃費

トヨタ車体は、5月21日から23日まで、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2008」に出展すると発表した。

環境に関する基本的な考え方と取り組み内容、車両の企画開発から生産までトータルに手がけ、世界ナンバーワンのミニバン・SUV・商用車メーカーを目指す同社の事業内容と技術力をアピールするため、出展する。

出展するのは、マオの高強度繊維とケナフから抽出したリグニン樹脂を組み合わせた車両用植物ボデーでできた『コムスBP』。

また、ダカールラリー2008参戦モデルのトヨタ『ランドクルーザー』も出展する。市販車をベースに、ラリー規則に合わせた改造を施したプロダクションディーゼルクラス仕様車で、燃料はバイオディーゼルを使用する。また、植物のケナフを原料に開発したバイオプラスチック材(ケナフボード)をボデーパネルの一部に使用するなど、環境に配慮した車両。ダカールラリー2008は政情不安により開催中止となったため、幻の参戦車両だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る