硫化水素自殺を図った女性、GPSケータイが救う

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

14日深夜、栃木県日光市内の国道119号で、24歳女性がクルマを運転中に助手席に置いたバケツで硫化水素を発生させ、自殺を図る事件が起きた。女性の父親が車内にGPSで位置情報を取得できる携帯電話機を設置しており、女性はこれによって発見されている。

栃木県警・今市署によると、警察が事件発生を認知したのは14日の午後10時20分ごろ。日光市内に在住する53歳の男性から警察に対して「24歳の娘が走行中のクルマの車内で硫化水素を発生させて自殺を図った。日光市今市付近の国道119号でクルマを発見し、意識を失っている娘を発見した」という内容の通報が寄せられた。

通報を受けて駆けつけた地元消防の救急隊員が車内に置いてあった液体入りのバケツを確認。臭気から硫化水素の可能性が高いと判断され、同署が一時的に現場付近の交通規制も行った。女性は病院に収容されたが一命を取り留め、救出に当たった父親も無事だった。

女性は数日前から自殺をほのめかすような言動を繰り返しており、父親は女性のクルマにGPSで位置情報を確認できる携帯電話を隠して設置していた。女性が同日の午後8時ごろに姿を消した後は、携帯電話の位置情報を頼りに捜索していたという。

女性が運転するクルマは路外に逸脱する状態で発見されたが、現場は住宅地。警察では発見が遅れていた場合には周囲に被害の出ていた可能性もあったとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る