【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型発表】180cm+・90kg+の記者が極上セカンドシートに座った

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型発表】180cm+・90kg+の記者が極上セカンドシートに座った
【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型発表】180cm+・90kg+の記者が極上セカンドシートに座った 全 9 枚 拡大写真

トヨタのミニバン『アルファード』ニューモデルと、新型車『ヴェルファイア』。180cm+&90kg+の大柄記者がセカンドシートに乗り込んで、身体で実測してみた。

セカンドシートは、3タイプあって、ミニバンでお馴染みの3人掛けの「6:4分割チップアップシート」に加え、独立ふたり掛けの「リラックスキャプテンシート」、最高級の「エグゼクティブパワーシート」となっている。

エグゼクティブパワーシートは、アルファードの「350G“Lパッケージ」と「350S“Cパッケージ”」、ヴェルファイア「3.5V“Lエディション”」と「3.5Z“Gエディション”」に装備されている。

ジェット旅客機のファーストクラスのシートを参考にしたというだけあり、車のシートとは思えない極上ぶり。サイズ的にもまったく申し分なく、記者の体格でもきついだとか狭いだとか、そういうものは一切感じない。両脇は余裕があるし、背もたれも記者の体格でも包み込むように受け止めてくれる。ふくらはぎを支えてくれるパワーオットマン、フロントシート下部にフットレスト、角度調整式ヘッドレストと、至れり尽くせりぶりだ。車のシートでここまで気持ちいいのは初めてである。

リラックスキャプテンシートも独立したふたり掛けで、これでも十分座り心地がいい。こちらのオットマンは手動式だ。特徴のひとつが、前後に800mmもロングスライドできること。目一杯後退させると、小学校低学年ぐらいの子供ならフロアに直に余裕で寝られるほどのスペースが空くのだ。また、左右方向にもスライドさせられるので、中央の通路を広くでき、サードシートへの乗り降りを容易に行えるようになっている。

6:4分割チップアップシートに関しては、まず前後750mmのロングスライドが特徴として挙げられる。また、中央席にもヘッドレストが標準装備されている点もポイントだ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る