【Fニッポン 第3戦】決勝…松田、3戦連続ポールtoウィン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

24・25日に、フォーミュラ・ニッポンの第3戦が栃木県ツインリンクもてぎで開催された。25日の決勝は松田次生(LAWSON TEAM IMPUL・1号車)が、3戦連続となるポールtoウィンで優勝。

今回の予選は、ノックアウト方式。PIAA NAKAJIMAの小暮卓史(32号車)が速さを取り戻してきたようで、トップに立つかと思われたが、それをコンマ1秒半近く離すタイムで松田がポールを獲得。2000年の高木虎之介の3戦連続ポールtoウィンを目指す形となった。

25日は、予選終了後から雨に見舞われたが、決勝レース開始時までにはドライコンディションに。スタートしてトップ3は、松田、小暮、3番手のアンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S・36号車)と予選通りの順で続く。

昨年、王座争いを展開した松田と小暮。開幕2戦は小暮が昨年のような速さを見せていなかったが、今回はフリー走行でも松田を上回っていたことから、マッチレースも予想された。しかし松田が速く、徐々に小暮を離していく。

今回は1ピット作戦を採ったチームが多数を占め、トップの松田は全52周の折り返しを過ぎた28周にピットへ。小暮も次周に飛び込むが、松田に離されてきていたことが焦りを呼んだのか、ピットアウト後の1コーナーでロニー・クインタレッリ(CERMO/INGING・47号車)と接触、2台リタイヤとなってしまう。中嶋悟監督によれば、マシンが昨シーズン後半の速さを取り戻せていないそうで、そのことが小暮に焦りを呼んでいるのかもしれない。

結果、今回も松田は楽な展開となり、2位に上がったロッテラーに20秒以上の差をつけてゴール。虎之介と並ぶ3戦連続ポールtoウィンを達成した。総合ポイントでは、2位のロッテラーに26点もの大差をつけて、松田が48点でブッチギリのトップ。

早くもシーズン中盤となる第4戦は、岡山国際サーキットで6月7・8日に開催。松田を止める選手が出てくるか、それとも松田の前人未踏の4戦連続ポールtoウィンとなるかに注目だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る